長屋門公園

更新日:10月18日 2025年(令和7年)

お知らせ

・蔵ギャラリーで10/29まで開催中の「ワンストロークペイント作品展」と、11/1より開催する「咲き織順子の特別展」の案内チラシを掲載しました。
・古屋和子一人語りのチラシを掲載しました。
・9月の自然観察会の記録を掲載しました。

★長屋門で園路や畑の草取りをしていただけるボランティアを募集中。詳しくは事務所までお問合せください。


2025年3月15日に開催した『フキトスおはなし隊 』の動画です。
・鈴木伸さん「菊池寛『極楽』」
・新井和貴さん「新美南吉『花をうめる』」
・藤田優一さん「江戸川乱歩『妻に失恋した男』」
9月23日に開催した『フキトスおはなし隊 』の動画は、準備出来次第公開します。

古屋和子一人語りチラシ

これからの行事     (参加費はいずれも税込み金額)

施設点検/休園日 10月22日(水)

古屋和子ひとり語り 10月25日(土)14:00~(開場13:3045)
 演目:泉鏡花作『夜叉が池』
 定員:先着40名(9/11よりお電話で)
 参加費:1,320円

クリーンデー 11月1日(土) 9時~10時
 いつでも、どなたでも参加できます。

おもちゃ病院 11月8日(土)
 申し込みは10/11からお電話で<先着15点>

施設点検/休園日 11月12日(水)

長屋門 秋の寄席 11月15日(土)14時開演
 定員:先着35名(申し込みは10/11からお電話で)
 参加費:1,320円

蕎麦打ちに挑戦 11月23日(日)9時30分~
 老舗の蕎麦屋「桑名屋」店主直々の指導で蕎麦打ちを体験できます。
 先着25名(小学5年生以上)、申込:11/11~、お電話で
 参加費:1,650円

施設点検/休園日 11月26日(水)

休 園 日  施設点検のため毎月第2水曜日、第4水曜日および年末年始(12/29~1/3)は休園とします(祝日・行事の場合はその翌日が休園)。

開園時間  午前9時より午後5時まで。

駐 車 場  駐車場がありませんので、お車でのご来園はご遠慮ください。

クリーンデー毎月第1土曜日9時から。

持ち物・・軍手など。もしあれば”ほうき”なども。なくてもかまいません。

古着の回収  開園時間内いつでも。

古着の回収を行っています。また、ペットボトルのキャップも集めて障害者団体に贈ります。どちらも開園時間内はいつでも受け付けています。

おもちゃ病院 奇数月第2土曜日 事前申し込み要

場所は工房(長屋門の2F)ですが、当面「対面修理」は行わず、事前にお預かりし修理できたものを取りに来ていただきます。

ボランティアさんのお店(売店)

絵はがき、玩具、竹製品、竹炭、ほか。

移動スーパー

毎週金曜日11:20~11:40、ダイエーの移動販売車が来ます。品数豊富!

交通のご案内
最寄り駅と、そこから長屋門公園までの道案内です。

利用のご案内
利用・活用の内容/ご利用条件(見学、施設の利用、予約方法)

公園の案内図
散策にお役立て下さい。

公園内の建物
母屋、長屋門、蔵その他についての解説です。

先人の暮らしと道具
公園にある先人の暮らしで使われた様々な道具について。

記録映画『ムカシが来た』
母屋移築作業の記録映画について。

萱葺屋根工事の様子
令和3年から4年にかけて行われた工事の動画。

定例の行事 状況により変更または中止の場合あり

落語会(長屋門寄席)

落語会(長屋門寄席) 第234回
「秋の寄席」11月15日(土)
 落語や講談をお楽しみください。【定員35名】
[参加費]1,320円/[予約受付]10/11~(予定)
[出演]春風亭柳之助、春風亭昇乃進、日向ひまわり、川崎芳子

蔵ギャラリー

蔵ギャラリー
長屋門をくぐって、門に続く左手が蔵ギャラリーです。ほかとは一味違う雰囲気の中で、作品をお楽しみください。見学は自由です。
◆ 長屋門公園の「蔵ギャラリー」で作品展を開いてみませんか?
    お問い合せ・・事務局まで(045-364-7072)

懐かしシネマ館

懐かしシネマ館
 都合により、しばらくお休みさせていただきます。



教 室 

 <令和7年度の教室案内チラシはこちら> 淡彩画教室とつるし雛教室は募集中
習字教室・・・毎月第1木・第3木/13:30~15:30 (8月と12月第3木、1月第1木は休み)
陶芸教室・・・毎月第1水・第3水/13:30~15:30 (8月と12月は休み)
淡彩画教室・・・毎月第2木・第4木/10:00~12:00 (8月と12月は休み)
つるし雛教室・・毎月第1火・第3火/09:00~12:00 (8月と1月は休み)
写真教室・・・令和7年度は開講しません

長屋門公園自然観察会

毎月第三金曜日の午前中、「長屋門公園自然観察会」を行っています。これまでの観察記録の一部をご紹介します。

令和7年 9月19日の観察記録(PDF)
令和7年 8月15日の観察記録(PDF)
令和7年 7月18日の観察記録(PDF)
令和7年 6月20日の観察記録(PDF)
令和7年 5月16日の観察記録(PDF)
令和7年 4月18日の観察記録(PDF)

もっとご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。
観察会に参加ご希望の方は、9:30までに直接長屋門公園にお集まりください。