お知らせ
・令和7年度の予定表を掲載しました。
・3月の自然観察会の記録を掲載しました。
・春の寄席(4月19日土曜日)の受付を3/11より開始しました。
・令和7年度の長屋門教室の案内最新版を掲載しました。陶芸教室は定員に達したため受付を終了しました。
2024年3月31日に開催した『フキトスおはなし隊 』の動画を公開中。
・藤田優一さん「襖(山本周五郎『髪かざり』より)」
・今野澪さん「よだかの星(宮沢賢治『新編 銀河鉄道の夜』より)」
・新井和貴さん「どんぐりと山猫(宮沢賢治『注文の多い料理店』より)」
・鈴木伸さん「走れメロス(太宰治『太宰治全集3』より)」
2025年3月15日の動画は準備中です。
これからの行事 (参加費はいずれも税込み金額)
クリーンデー 4月5日(土) 9時~10時
いつでも、どなたでも参加できます。
施設点検/休園日 4月9日(水)
長屋門公園自然観察会 4月18日(金)9:30~11:30頃
どなたでも参加できます
施設点検/休園日 4月23日(水)
巣箱づくりに挑戦!! 4月29日(火・祝)9:30~12:00頃
先着10家族(1家族4名以内)、申込4/11~、お電話で
500円(作った巣箱を持ち帰る場合)
持ち物:飲み物、色マジックペン
クリーンデー 5月2日(土) 9時~10時
いつでも、どなたでも参加できます。
竹笛づくり体験 5月2~6日 午前の部10時~11時、午後の部14時~15時 但し5月5日は午後の部(13:00~)のみ
各回25名(申込先着順、小3以下は保護者同伴)
申し込みは4/11からお電話で
参加料:100円(笛のみ)または200円(鳥付き)
端午の節句祭り~鯉のぼりの下で柏餅を作ろう 5月5日(月・祝) 受付開始10時、11:30頃終了
定員80名(申込先着順、小3以下は保護者同伴)
申し込みは4/11からお電話で
参加料:300円(柏餅2個)
おもちゃ病院 5月10日(土)
申し込みは4/11からお電話で<先着15点>
施設点検/休園日 5月14日(水)
長屋門公園自然観察会 5月16日(金)9:30~11:30頃
どなたでも参加できます
施設点検/休園日 5月28日(水)
休 園 日 施設点検のため毎月第2水曜日、第4水曜日および年末年始(12/29~1/3)は休園とします(祝日・行事の場合はその翌日が休園)。
開園時間 午前9時より午後5時まで。
駐 車 場 駐車場がありませんので、お車でのご来園はご遠慮ください。
クリーンデー毎月第1土曜日9時から。
古着の回収 開園時間内いつでも。
おもちゃ病院 奇数月第2土曜日 事前申し込み要
ボランティアさんのお店(売店)
移動スーパー
定例の行事 状況により変更または中止の場合あり
教 室
<令和7年度の教室案内チラシはこちら>
習字教室・・・毎月第1木・第3木/13:30~15:30 (8月と12月第3木、1月第1木は休み)
陶芸教室・・・毎月第1水・第3水/13:30~15:30 (8月と12月は休み)
淡彩画教室・・・毎月第2木・第4木/10:00~12:00 (8月と12月は休み)
つるし雛教室・・毎月第1火・第3火/09:00~12:00 (8月と1月は休み)
写真教室・・・令和7年度は開講しません
長屋門公園自然観察会
毎月第三金曜日の午前中、「長屋門公園自然観察会」を行っています。これまでの観察記録の一部をご紹介します。
・令和7年 3月21日の観察記録(PDF)
・令和7年 2月21日の観察記録(PDF)
・令和7年 1月17日の観察記録(PDF)
・令和6年12月20日の観察記録(PDF)
・令和6年11月15日の観察記録(PDF)
・令和6年10月19日の観察記録(PDF)