長屋門公園

更新日:8月31日 2023年(令和5年)

お知らせ

・令和5年8月の自然観察会の記録を掲載しました。
・11月18日(土)に「古屋和子ひとり語り」を開催することになりました。詳細は「季節の行事」をご参照ください。
交通のご案内を更新しました。


3月5日(日)に行われた『フキトスおはなし隊 2023春の陣』の朗読会の動画を公開します。下の画像をクリックしてください。(少し音量が小さいですがご了承ください)
次回は9月3日(日)です。お楽しみに。

フキトス2023春の陣
フキトス2023春の陣

 出演:藤田優一さん、岸則子さん、鈴木伸さん、鳥越雅子さん

これからの行事

クリーンデー  9月2日(土) 9時~10時
 いつでも、どなたでも参加できます。

フキトスお話し隊(藤田優一と仲間たち) 9月3日(日)14:00~15:30
 定員35名(先着順)、申込期間:8/11~、お電話で
 参加費1,000円

フキトス案内
 ★フキトスご案内★
  <9/3>












おもちゃ病院 9月9日(土)
 申し込みは8/11からお電話で<先着15点>

施設点検/休園日 9月13日(水)

長屋門公園自然観察会 9月15日(金)9:30~11:30頃
 どなたでも参加できます

施設点検/休園日 9月27日(水)

お月見コンサート 9月30日(土)18:00~18:45
 秋の名月そして阿久和の地に伝わる十五夜飾りを眺めながら長唄三味線をお楽しみください。

フキトス案内
 ★コンサートご案内★
  <9/30>












休 園 日  施設点検のため毎月第2水曜日、第4水曜日および年末年始(12/29~1/3)は休園とします(祝日・行事の場合はその翌日が休園)。

開園時間  午前9時より午後5時まで。

駐 車 場  駐車場がありませんので、お車でのご来園はご遠慮ください。

クリーンデー毎月第1土曜日9時から。

持ち物・・軍手など。もしあれば”ほうき”なども。なくてもかまいません。

古着の回収  開園時間内いつでも。

古着の回収を行っています。また、ペットボトルのキャップも集めて障害者団体に贈ります。どちらも開園時間内はいつでも受け付けています。

おもちゃ病院 奇数月第2土曜日 事前申し込み要

場所は工房(長屋門の2F)ですが、当面「対面修理」は行わず、事前にお預かりし修理できたものを取りに来ていただきます。

ボランティアさんのお店(売店)

お菓子、絵はがき、玩具、竹製品、竹炭、ほか。

移動スーパー

毎週金曜日11:20~11:40、ダイエーの移動販売車が来ます。品数豊富!

交通のご案内
最寄り駅と、そこから長屋門公園までの道案内です。

利用のご案内
利用・活用の内容/ご利用条件(見学、施設の利用、予約方法)

公園の案内図
散策にお役立て下さい。

公園内の建物
母屋、長屋門、蔵その他についての解説です。

先人の暮らしと道具
公園にある先人の暮らしで使われた様々な道具について。

記録映画『ムカシが来た』
母屋移築作業の記録映画について。

萱葺屋根工事の様子
令和3年から4年にかけて行われた工事の動画。

定例の行事 状況により変更または中止の場合あり

落語会(長屋門寄席)

落語会(長屋門寄席) 第228回
「夏の落語会」 令和5年8月19日(土)に開催
 落語や講談をお楽しみください。【定員30名】
[参加費]1,000円/[予約受付]7/11~
[出演]春風亭柳之助、春風亭昇乃進、日向ひまわり、川崎芳子

蔵ギャラリー

蔵ギャラリー
長屋門をくぐって、門に続く左手が蔵ギャラリーです。ほかとは一味違う雰囲気の中で、作品をお楽しみください。見学は自由です。
◆ 長屋門公園の「蔵ギャラリー」で作品展を開いてみませんか?
    お問い合せ・・事務局まで(045-364-7072)

懐かしシネマ館

懐かしシネマ館
 都合により、しばらくお休みさせていただきます。



教 室

習字教室・・・毎月第1木・第3木/13:30~15:00 (8月と12月は休み)
陶芸教室・・・毎月第1水・第3水/13:30~15:00 (8月と12月は休み)
淡彩画教室・・・毎月第2木・第4木/10:00~12:00 (8月と12月は休み)
つるし雛教室・・毎月第1火・第3火/09:00~12:00 (8月と1月は休み)
写真教室(基礎クラス)・毎月第1土・第3土/13:30~15:30(4月から開始)
写真教室(実践クラス)・毎月第1日・第3日/13:30~15:30(8月と12月は休み)

長屋門公園自然観察会

毎月第三金曜日の午前中、「長屋門公園自然観察会」を行っています。これまでの観察記録の一部をご紹介します。

令和5年 8月18日の観察記録(PDF)
令和5年 7月21日の観察記録(PDF)
令和5年 6月16日の観察記録(PDF)
令和5年 5月19日の観察記録(PDF)
令和5年 4月21日の観察記録(PDF)
令和5年 3月17日の観察記録(PDF)

もっとご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。
観察会に参加ご希望の方は、9:30までに直接お集まりください。